投稿

2018年度 大学受験 短期直前講座のお知らせ

イメージ
日程:2019年入試日程終了までの期間 休講日:毎週月曜・木曜・年末年始休講(12月27日~1月4日) *期間途中からの受講にも対応しています。ぜひご相談下さい。 受講料金 (本科生以外の方は別途申込料として5,000円必要) 3時間× 10回コース 35,000円/京都府立大・京都工芸繊維大対策など 3時間× 20回コース 60,000円/神戸大・滋賀大・教育大対策など 3時間× 40回コース 95,000円/京都市立芸大・難関芸大対策 詳しくは以下のページもご覧ください。 直前対策コースのページ 短期間で最大の実技力アップを目指す方のためのコースです。 いつでも受講相談をお問い合わせください。

2017年度 夏期講習のご案内

2017年度の夏期講習のご案内です。 美術系の高校や大学への進学を考えている方のための短期講習です。 これから始める方にとっても受講しやすいコースとなっていますので、この夏の時間を使って進路に向けて実技対策をスタートしてみませんか?

2017年入試直前講習のご案内

イメージ
2017年度の入試直前講習のお知らせです。 短期間での実技入試対策を行います。志望校に合わせて個別カリキュラムで対応しますので、センター後からの受講でも実技力アップできます。関西の主な国公立大学、私立大学などに対応しますので。

2016年度 春期講習会のご案内

イメージ
2016年度の春期講習のご案内です。 春から3年生となりいよいよ受験を迎える方、将来受験を考えておられるすべての方におすすめの講習会です。

銅駝美術工芸高校 2016年合格者作品

イメージ
本年は受講生全員が銅駝美術工芸高校に合格しました。 色彩課題はモチーフは「ファスナー」、テーマが「不思議」でした。 課題の製作時間は2時間です。 倍率がそれほど高くならなかったようですが、受験生の多くが試験対策をしっかりして望むので今後も油断はできません。 実技試験当日の完成度ですべて評価されるため、本番までに充分な練習が必要になります。上の再現作品も画像だけではわからないような、効率的な塗り方や細部の見せ方の工夫があります。 ぜひ実物を見て参考にしていただきたいと思います。

「七草」小学生コース作品

イメージ
小学生コースの作品「七草」です。 小学生コースでは自然な色を混色して作る練習と、季節のモチーフを観察して描く課題を定期的に行っています。 ゆずは全体のアクセントカラーとして添えています。

2015年度 冬期・直前講習のお知らせ

イメージ
2015年度の冬期・直前講習のお知らせです。 来年の大学・高校受験を目指す方のための短期集中講座を行います。これから美術系進学を検討されている高校生・ 中学生には、基礎実技( デッサンや色彩) を学んでもらえます。