500色色鉛筆 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 30, 2009 妻が通販で500色の色鉛筆のセットを申し込んだようで、今回は2回目で朱色系の色が届いてた(数回に分けて送られてきている)。 この微妙な色の差に加えてひとつひとつに英語名と日本語名(これは黄昏の〜とかかなり主観的な付け方)、さらにその色を好きな人の性格判断も付いていて、なかなか手間のかかったものだ。 500色の色えんぴつ/フェリシモ 続きを読む
ご協力感謝。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 29, 2009 KさんNさんが雨の中来てくれて大変嬉しかったです。 色々と久々に話が出来たり、絵を描いてくれたりして教室の実感が湧いてきたように思います。ついつい甘えて夜遅くなってしまってごめんなさい…。今後、少しずつ環境にも慣れて二人の表現が大きくなっていくのを楽しみにしてます! さて遅れている夏期のパンフを急ぎで作ろう。 N先生も差し入れ感謝。お互い頑張ろう! 続きを読む
朝の散歩 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 28, 2009 二条城の周りはジョギングコースとして大人気で早朝にふらっと出かけてみても多くの人の出くわす。 京都の中でスカッと見晴らしの良い場所は少ないので、人が集まるのもうなずける。あいにく今日は少し曇っている。明日からも天気が悪そうだ…。困ったな。 二条城前駅地下でこんなものを発見。 災害時(閉じ込められたときとか?)に無料で飲料が手に入るらしい。やたらコーヒーが充実しているような気がするな…。他にも展示があって不思議なスペースとなっている。 続きを読む
古木箱を購入その2 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 27, 2009 再びネットで見つけてスルー出来ずに購入。 金具が2つ欠けているということで、これも格安で(送料の方が高い…)入手出来たので大満足です。 写真ではわかりにくいかもしれませんが、側面にはちゃんと持ち上げる為の金具がついています。引き出しの奥にはちょっとユニークなものが詰まっていた…。 すべての引き出しに錠穴が付いているけれど(鍵は付属せず)、これもちょっとしたアクセントとして悪くない。 今のところ電話機の隣に居場所を見つけて居座っています。色合いも良いのでいつか金具が手に入ったら付け直してみよう。 続きを読む
ポスト出来た。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 26, 2009 発注していたステッカー来たので早速貼りました。 なかなか細かいところも奇麗にカットされるものですね。いったいどういう仕組みなのかは理解出来ないですが、また作りたくなる衝動にかられる…。 今回はこちらでお世話になりました。 カッステ屋 http://cutting.insage.jp/ それにしても奥のダンボールの束をなんとかせねば。 先日も古紙回収の車を逃してしまった…。あの音楽が聞こえてから表に出てゴミ出し間に合った人いるんか?とトラックの後ろ姿を呆然と見送る日々が続く。 もっとはんなり走ってよ。 続きを読む
AO入試は誰にとって得なのか? リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 25, 2009 一般の大学に少し遅れる形で芸大も一部では"全入"の時代が到来している。 先日某専門学校のチラシで"AO入試実施します"とある。 何で専門学校(要するに誰でも入れる)で入試があるんだ?と首をかしげてしまった。関東では人気の専門学校で入学試験があるところもあるが、少なくとも関西ではそんな学校は無いはずだ。 どこの学校も生徒確保の為に必死で、あの手この手で誘惑の手をさしのべてくる。芸術系の進学となるとご両親にとっても未知の世界である場合が多いので、ともかく入れたらラッキーくらいの感覚で受験してしまう場合もあるようです。 現実にAO入試で入った学生のその後の状況を聴く限りでは、メリットがある人はほとんど居ないと思う。大学だって本当はやりたくてやっていない。この悪い連鎖はどこで歯止めがかかるだろうか? 続きを読む
古木箱を購入その1 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 24, 2009 ネットで見つけてついつい購入してしまった。 安く手に入ったので実物はかなりボロボロかと覚悟していたのですが、かなり奇麗で大満足だった。 薬箱ってことで引き出しを開けると薬の匂いが残っています。かぜに『カゼロン』と胃腸に「青ぐすり」の文字がレトロ感たっぷり。絵の具入れにでも使いましょうか。 太陽堂製薬 http://www.taiyoudo.com/ 続きを読む
路地の住所って? リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 22, 2009 教室兼自宅のある路地には確定した住所(番地など)が無いらしく、郵便物はきちんと届くが運送屋さんはことごとく住所確認してくる。 確認の電話に出られないと住所特定出来ずで配達が大幅に遅れる事も…。 カーナビやグーグルマップでも郵便番号では二条通りの一つ隣の家になるらしい。 路地にお住まいの方はいったいどうしておられるのでしょうか? 続きを読む
6月の和菓子 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 20, 2009 6月だと言うのに雨が少ないですね。 近所の和菓子屋さんで"あじさい"をモチーフにしたものを買ってきた。(いや奢ってもらったんだけれど…。高級ですからね。) 同じく買った竹に入った水ようかんも美味しかった。 ところで同じように売ってたマッチ箱のような商品がすごくかわいくて気になった。 後日購入してみよう。(それだけ買いに入るには結構抵抗のある雰囲気だけど頑張る) 二条若狭屋 http://www.kyogashi.info/ 続きを読む
マンガミュージアムに行くが… リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 16, 2009 先日天気の良い日にマンガミュージアムを訪れてみた。 場所は烏丸御池と教室から徒歩でも行ける距離。 しかしながら運良く休館日に当たる…。せっかくだから付属のカフェにでもよって帰ろうかと入ってみたら、カフェの壁面はたくさんのマンガ家のサインで埋まっていた。これはなかなか楽しい! ドリンクとカツバーガーのセットも揚げたてて美味しく頂きました。 次回はぜひ開いてるときに訪れることにしましょ。 京都国際マンガミュージアム http://www.kyotomm.jp/ 続きを読む