投稿

春期講習会のお知らせ

イメージ
春期講習会のお知らせです。 2012年度の春季講習会を下記の日程で行います。無料体験や見学なども随時受け付けていますので、気軽にご相談下さい。 3月20日(火)〜4月4日(水)全12日間 月曜・木曜は休講とさせていただきます。 パンフレットのWeb版はこちらでご確認ください。 春期講習会のパンフレット(Web版)

銅蛇美術工芸高校 志望者全員合格となりました。

イメージ
今年の銅蛇美術工芸高校は、デッサン+着彩の組み合わせの試験としては最後となりました。 めでたく当教室の志望者は全員が合格することができました。本当におめでとうございます。 昨年よりも倍率があがっており、今後も人気は変わらず維持されていく(もしかしたらまだ倍率が上がる可能性もあります)と思われます。 銅蛇への進学を希望される方は早めの実技対策スタートが大切です。 将来美術を勉強したいと少しでもお考えの方は、ぜひ早めに教室へ来て頂ければと思います。 来年からスタートする色彩試験がどのようなものになるのか非常に楽しみです。 (写真の作品は合格者の方のものです)

冬期・直前講習会のお知らせ

イメージ
【期間】 2011年12月20日(火)〜2012年1月8日(日) 【対象】 中学生・高校生・大学生・社会人の美術系進学希望者 【授業内容】 美術系高校や大学の入学試験対策を行います。 個別指導で初心者の方にも丁寧に指導します。 【料金】 中学生コース 27,000円から 大学入試コース 58,000円から ▼短期間での日割り受講にも対応。気軽にご相談ください。 無料体験も期間中随時行っていますので、Webページや電話などで お問い合わせ下さい。 二条美術研究所 http://kyotonijo.xrea.jp/

2011夏期講習のお知らせ

イメージ
以下の日程で夏期講習を行います。 芸大・美大への進学を考えておられる方や、これから勉強を始めたい方に最適です。 進学相談などにもご利用下さい。随時無料体験を受付しています。 期間途中からいつでも受講開始できるシステムになっています。

陶芸家 宮川さんの個展へ

イメージ
学生時代に研究所に通っていたときからお世話になっている陶芸家の宮川真一さんの個展に行ってきました。 陶器とパンを同じ釜で焼きあげることから優しい目線で見直してきた宮川さんの新作。昔ながらの京町家の空間とパンの造形が不思議なほど馴染んでいるのが興味深い。 宮川 真一 [ 陶 ] 2011年5月21(土)〜5月29日(日) 午前11時〜午後7時(最終日5時まで)会期中無休

2011春期講習会のお知らせ

イメージ
2011年度の春期講習会のお知らせです。新中学3年生および高校3年生はいよいよ受験の年のスタートです。春期講習会で基礎力を付け、志望校を絞っていく準備をしましょう。 講習会期間:2011年3月21日(月)〜4月3日(日) 12日間 (3月24日・31日は休講)

2010年度 夏期講習のお知らせ

イメージ
以下の日程で夏期講習を行います。 芸大・美大への進学を考えておられる方や、これから勉強を始めたい方に最適です。 進学相談などにもご利用下さい。随時無料体験を受付しています。 期間途中からいつでも受講開始できるシステムになっています。