投稿

「きょう・せい」京都市立芸大ギャラリー開館記念

イメージ
京芸Transmit Program #1「きょう・せい」4/2~5/30 http://www.kcua.ac.jp/events/index.cgi?mode=detail&topic=1&id=1269168089&page=0 当教室のすぐそばに4月より開館する 堀川御池ギャラリーで、銅陀高校130周年記念展および京都市立芸大OBらによる「きょう・せい」グループ展が行われます。

中学生コース全員合格おめでとうございました。

イメージ
本日の高校入試の合格発表で中学生コース受講生の全員合格が確定いたしました。と、言っても少人数ですのでたくさんの合格者が出たわけではありませんが、結果として受験したすべての高校で合格まで導く事が出来た事は非常に良かったと思います。

ドラマ「おみやさん」の撮影無事終了

イメージ
2月の下旬に教室をドラマの撮影場所として提供していました。1シーンのみなので撮影自体は一日で無事に終了しました。 思っていた以上にスタッフの方が多くてかなり驚きました。部屋に入れず路地でかなりのスタッフの方に待機していただいたようで(監督さんまで外で指揮をとられていました…)、本当にお疲れさまでした。

春期講習会のご案内

イメージ
2010年度春季講習会のご案内です。 新しく受験生となる方に教室での体験授業なども行います。初心者の方でも気軽に参加して頂けます。

合格祈願

イメージ
入試もスタートしたということで少々遅くなってしまいましたが、北野天満宮へ合格祈願に行ってきました。当日は天気も良くて梅の花を見ているとじわじわと春の到来の兆しが感じられます。

小学生コース 版画

イメージ
版画はなかなか手間がかかるけど楽しい。

ゴールデン オープンアクリリックスを試す

イメージ
夏にお伺いしたターナーさんから新商品のサンプルを頂いていたのをようやく試し塗り。 もともとゴールデンアクリリックスはよく使っている方なので、どのような違いがあるのか気になっていたのでした。 ターナー:ゴールデン オープンアクリリックス http://www.turner.co.jp/art/goldenopen/ サンプルには全色の表と三色のチューブが入っています。この絵の具の特徴であるアクリル絵の具なのに乾燥が遅いというところとゴールデンの発色の良さを確認してみたいと思い、試し塗り。